【平井大×モーツアルト×生まれながらの天才?】

ライフハック

平井大は、「ドラえもん月面探査記」のテーマ曲、

The Gift で、感動する楽曲を提供してくれました。

 

ところが、その後、

Bee geesのパクりではという人たちが現れ、

ちょっとがっかり。

 

がっかりしたのは、平井大に対してではなく、

パクリという人たちにです。

 

そこで、思い出したのが、

「超一流になるのは才能か努力か?」という翻訳本も出ている、

アンダーエリクソンの「Peak」という本です。

 

Peak: Secrets from the New Science of Expertise (English Edition) Kindle版

まだ、AmazonベストセラーⅠ位ですね。
この本の中にあるのです!!!
平井大と、モーツアルトの共通点が?????

■第八章 「生まれながらの天才」はいるのか?

わずか11歳で協奏曲を書いたモーツァルト。

でも、「作曲」は、他人の作品の
焼き直しであったことがわかっている。

 

「生まれつきの才能」で超一流になった人などおらず、

またトッププレーヤーに共通の遺伝的特徴なども存在しない。


この本の結論としては、

天才になるには、努力❗️努力❗️努力❗️

ということです。

 

 

平井大も、モーツアルトと同じように、

生まれたときから、

両親のおかげで、

音楽にあふれた環境で育っています。

 

両者とも、

幼い頃から、心に流れる音楽が、

無意識に、流れてきてそれが彼らの音楽を作っているのだと思います。

 

平井大がパクりなら、

モーツアルトもパクりと言えますか???

 

わたしは、平井大の曲が好きなので、

それだけで聞いています。

 

でも、天才はいないって、

希望でもありますよね??

 

どんな人でも、

好きなことに打ち込んで、

夢中になって、

何時間も、

何回も、

取り組むことで、天才になれるんですね?

 

逆に、ちょっと自分には才能があると思っている人は、

スポーツであれ、

勉強であれ、

努力❗️しなければ、

最初だけ、上手!、で終わってしまうと言うことですね?

 

 


■第四章 能力の差はどうやって生まれるのか?
超一流のバイオリニストと、音楽教員になる道を選んだバイオリニスト。両者を比べると、
超一流は18歳までに、平均で4000時間も多く練習を積んでいた。だがそのレベルに
到達するには、練習時間以外にもある重要な要素が必要だった。

■第五章 なぜ経験は役に立たないのか?
意外にも年長の医師は、若手の医師と比べて医療の知識に乏しく、適切な治療の
提供能力にも欠けていることがわかっている。楽にこなせる範囲で満足し、
同じことを繰り返していては、一度身につけたスキルも徐々に落ちてしまうのだ。


 

面白いですね❗️❗️❗️

みなさんも、ぜひぜひ、

「超一流になるのは才能か努力か?」という翻訳本も出ている、

アンダーエリクソンの「Peak」

読んでみて下さい。

 

 

 

 

コメント