今日のニュースで、安倍首相が、定年を70歳にするという提案をしていました。
そうなると、これからの若い人たちが、年金をもらえる年齢が70歳より遅くなるのでしょうか?
若い人たちにとっては、大変な問題です!
かつては、60歳から年金をもらうことができましたがなんと今では、65歳からに!
定年は60歳なのに、その後の5年間は結局は働かざるを得ません。
しかも、教員であれば、再任用とか、非常勤講師という身分に変わります。
再任用の教員の勤務条件はひどいものです。
お給料は、6割になるのに、
勤務内容は全く変わらないんです‼️
担任もするし、部活動も担当しなければなりません!
国は、いかに人件費を削るかを教育現場でも考えているのですね!
しかも、退職金も減る一方で、将来的には、なくなるのではないかとも思います。
これまでは、60歳で退職した場合に起こっていたこの働きづらさが、
70歳以降で起こるとなると、たいへんです。
これまでのように、60歳では、退職したいと思った場合、
年金は、70歳以降にしかもらえなくなるのですから。
教育に予算を割かないのは、教育を大切にしていないということですが、
一般の職場でも、年金支払い時期がさらに遅くなるのは、
生きづらさを増すばかりです!
デンマーク🇩🇰では、定年という考えそのものがありません.
一律に誰もが70歳まで働かなければならないというのは、無理があります。
いつ仕事を辞めるかは、それぞれの個人の生き方や、体力的によって違っていいのではないでしょうか?
このような問題点を解決していき、
日本が、もっともっと働きやすい環境になるといいですね🌟😊💕💕
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学校英語 小学校英語指導 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 新型コロナウイルス 映画 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英語入門 英語学習 高校留学