小学生低学年から4年生くらいまでは、身体を動かすことが大好きです。
Stand up.
Walk, walk, walk.
Walk backward.
Walk forward.
Run, run, run, Stop!
(盛り上がってきます😃)
Touch your head.
Tap your head.
Tap Ryu-kun’s shoulder.
(ここでおおはしゃぎ😃)
Touch your tummy with your right hand.
まず最初は、教師も一緒に!
次に子どもたち全員一緒に!
次は、ひとりずつ。Stand up.
他の生徒はジャッジで、うまくできたらOKと行ってあげます。
これがなかなか楽しい😃
小学4年生のクラスでは、授業の後で時間があまると、
これをしたいとリクエスト💕
とっても楽しいみたいです😃💕🌟💕🌟
身体を動かして、英語がテキストだけの言葉ではなく、
生きた言葉になるんです😃💕🌟💕🌟
音楽やリズムに合わせたスキットや会話文の練習は、
ぜひぜひ、劇をしたり、身体を動かしてそれを表すという形で教えてみて下さい。
なりきって、動いている内に、
いつのまにか英語が身体にしみこんでいて、
自分の言葉として自然に出てきます。
子どもたちの、言葉の吸収力は素晴らしいです😃💕🌟💕🌟
おとなが考えて、これ難しいかなと思うことも、
無理せず、何回も楽しんでいると、
覚えてくれているので、感動します😃💕🌟💕🌟
毎時間振り返りを書いてもらっています。
嬉しいなあ😃