映画「天気の子」見てきました😃
朝9時からの最初の上映をがんばって見に行きました❗️
思ったよりも多くの皆さんが、見ていてびっくりしました。
さすが、新海誠・監督の話題の映画ですね😃
私のレビューは、
新海誠監督作品は、「言の葉の庭」を初めて見たときから、
美しい雨の描写、木漏れ日の薄い日の光、あまりの美しさに息を呑むほどです!
「天気の子」も、とことん、繊細な色彩のこだわりに、うっとりでした。
「君の名は」に続き、Radwimpsの歌が、本当に映像とストーリーにぴったりでした。
エンドロールの「愛にできることはまだあるかい」は、あまりにも美しく、涙が出そうになりました。
曲が終わるまで、誰も席を立つ人がいませんでした。
私もすぐ、itunesで、「愛にできることはまだあるかい」購入しました。
何回も、聞いていたい、素敵な曲です。
始まりのダークな部分。
東京の貧しい部分が、心が痛くなるほどつらかったです。
これが、日本の現実!!!
このままの社会でいいはずがない!と、映画「新聞記者」、デンマークの人に優しい国々に思いをはせました。
新海誠監督は、どんな思いで、この東京を描いたのでしょうか?
この考えは、主人公に全く同感しました❗️
常識の全てを敵に回しても、たった一人の少女を、がむしゃらに守る姿に涙が出ました。
ラストは、地球温暖化で沈みゆく都市を彷彿とさせられます。
ストーリーの矛盾を感じたのは、私だけでしょうか?
青空の美しさに、初めて気づく主人公、
人の心をいかに幸せにしてくれるかに感動する主人公。
そこからのストーリー展開に、とても無理や、矛盾があって、あの青空の美しさは、いったいこのストーリーの中で、どのような意味があったのかと、本当にラストはこれでいいの? どうにもできなかったの? と、少し居心地が悪かったです💦
二者択一というのは、ありがちなエンディング。結局は何かが犠牲になっています。
もっと、高い次元での、どちらも生きる、視聴者が想像もつかないような解決を考えて欲しかったです🌟
私は、「君の名は」のストーリーの方が好きでした。
みなさんは、どんな感想を持たれるでしょうか?
ぜひぜひ、ご覧になって感想をお聞かせください😃💕🌟💕🌟
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles TOEIC800 YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英検1級 英検準1級 英語コーチング 英語入門 英語学習 高校留学