WELCOME💓
マッキーです😁
今日もクリックして、見に来てくださり、ありがとうございます😊
やっと涼しくなった!と思ったら、また暑い日が続きますね😵今日も日焼け対策バッチリでいきます!!💪✨
先日は母の誕生日で、手作りマッサージ券、バースデーカード、近所のお花屋さんのとっても素敵なバーバリウムをプレゼントしました!マッサージ券は小学生が作ったのか⁉️という感じでしたが、喜んでくれました。よかったです(*´∀`*)
今日のテーマは『ウェルカムパワー』です!
「WELCOME❗️ 」
「会いたかったよ〜!」
「よく来てくれたね〜!」
お店やさんだと
「いらっしゃいませー!」
と、元気に笑顔で言ってくれたら、嬉しいし、自然と笑顔になりませんか?
こうやって温かく迎え入れることができる方が増えれば、ハッピーになる人も増える気がします😊💕
ぜひ この記事を読んで、温かく迎え入れることの大切さや、温かく迎えられたほうは、どれだけ嬉しく、安心するかということなどを感じていただけたらなと思います💖
今日は、ニュージーランド留学のはじめの頃のお話です。
私は、中学3年の6月最後の日に成田空港からニュージーランドに飛び立つことになったので、成田空港までお母さんに送ってもらいました。出発の手続きをしていると、片道の航空券では、出国できないことがわかりました!!😵💦
アチャーーー‼️((((;゚Д゚)))))))
その日は、日曜日で、成田のチケット購入カウンターは開いておらず、直接買えません(>_<)
唯一の購入方法はネットです。しかし、ネット購入は私も母も経験がなく、お手上げ状態…😵
すぐに長崎にいる家族に相談しました!
家族総動員で安いチケットを探して、長崎にいる姉がネット購入してくれました!購入画面をこちらに送ってもらい、それを私が持っているタブレットで写真に撮って、ようやく帰りの航空券を入手できました!!
ギリギリセーーーフ!
なんとか出国できました(^^)ホッ
涙の別れも何もなかったです(笑)
ハプニングはあったものの、無事にニュージーランドに着き、エージェント(留学のお世話をしてくださる日本人の方)に会えました。無事に着いて、本当によかったです🤣
エージェント家族も、それはそれは温かく迎えてくれ、可愛いキッズたちもいて、癒されました♡
迎えてくれる/待っていてくれる人がいるって本当に幸せなことです❣️
そのエージェント家族の家には半年間ホームステイさせてもらいました。
それからは、ニュージーランド人のお家にホームステイすることになりました。
ホストマザーとホストファーザーは、おばあちゃんとおじいちゃんで、とっても歓迎してくれました!!
どっしりしたふくよかなホストマザーにハグされると安心感抜群です(笑)
でも、全て英語なので、その面に関しての不安はありました。とってもわかりやすい英語で話してくれていましたが、あまり何を言っているか、わかりませんでした。
わかりやすい英語で話していてくれていたのに気がついたのは、一年ほど経ってからでした。他の留学生がホームステイしたときに、ホストファミリーが話していたのを見て、
ああ、私にもこんな風に話してくれていたんだなと。私が成長したのにも気づいたのでした✨
初登校の日。
エージェントと一緒に学校に行きました。留学生担当の先生も温かく迎えてくれました!
スマイル & ハグ
まだハグに慣れていない私は、毎回戸惑ってしまうのでした😅
その日は、制服を買って、英語のテストをして、オリエンテーションを行い、終了!緊張しました(>_<)
最初の1週間は、”慣らし” で、どんな流れで何の教科があるのかなどを知るために、私たち留学生は、同じ学年のニュージーランド人の生徒さんとパートナーを組んで、一緒に行動します。
パートナーと初対面する時、ドキドキしながら、どんな子かなぁといろいろ想像しながら留学生用の部屋で待っていました💓
他の留学生のパートナーが続々と迎えに来て、自己紹介をして、それぞれの教室に向かっていきました。私のパートナーはなかなか来ません💦ちょっと不安になります。
10分ほど経って、ようやく迎えに来てくれました❣️✨
「〇〇で遅くなりました。」
という感じでちょっと申し訳なさそうに入って来ました。( 〇〇はわかりませんでした😅)
私はその子を見て、ちょっとビックリ!なぜかというと、他の留学生を迎えに来た生徒さんたちは、白人さんばっかりだったのですが、私のパートナーの子は、マオリ(ニュージーランドの先住民族)だったのです! がっしり、どっしりとしていて、肌は濃い茶色でちょっと強面…。迫力があります!でも、彼女の笑顔は優しさが溢れていました❤️✨
Come on!! ドンッとついてこい!という感じです(^^)
私たちも、教室に行き、授業を受けます。
でも、わからないのオンパレード!!
まず、今、私が何の授業を受けているのか、わからない!!
スケジュールも わからない!
同じクラスの子はたくさん話しかけてくれますが 何を言っているのか、わからない!
ゆっくりと話してくれるけど、わからない!
とりあえず ニコニコ & YESかNO(T-T)
本当に みんな ごめん( ;∀;)
1つわかったのは、Time Table(時間割)。
でも、教科の部分は略して書かれていたので、暗号みたいで、なんの教科が何時間目にあるのかは、わからない(笑)
わかったのは、〇時〜〇時まで ホニャララ の授業があるというのと、ランチタイムのみ!!これって結構すごい!初めて、時間割って、有難いな〜、便利だな〜、と思ったよ( ̄∇ ̄)
どんな世界なのかわからないし、知り合いもいない。1人で国外へ飛び立った。ワクワクしていたけど、心の底には、不安や心配もあったと思う。そして「わからない!」の連続でしたが安心感がありました。14歳の時、1人でニュージーランドに来たけれど、なんか、漠然と「大丈夫」な気がしたんだ。
そう思えたのも、留学生を受け入れる体制が整っていたこと、そして、もちろん一人ひとりが温かく迎えてくださったからこそだと思います✨本当に感謝しています💖
もし、読者の皆様が誰かを向かい入れることがありましたら、ぜひ温かくニコッと笑顔でお願いします🙇♀️💗
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles TOEIC800 YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英検1級 英検準1級 英語コーチング 英語入門 英語学習 高校留学