ハロウィンに、生徒たちに見せる映画、決まりましたか?
ハリーポッター・シリーズ
モンスターズ・インク 1、2
リメンバーミー/Coco
どれも定番でオススメです🌟😊💕💕
ところが、最近は、Amazonビデオなどのストリーミングサービスの普及もあって、
子どもたちは、どれも見たことがある❣️と、言うので、今年は、
を見せることにしました☺️
これは、Abominable という単語を調べていて、偶然にネットで見つけました(笑)
しかも、ヒックとドラゴンのDream Workの作品で、
レビューも、なかなか良くて、
私の外国人の友人も、子どもたちには、オススメとアドバイスをくれました。
昨年度の作品ですが、
ヒックとドラゴンの時と同じく、日本の映画館では、上映されませんでした。
ヒマラヤに住むという伝説のモンスター⁉️ イエティの赤ちゃんが、中国で迷子に❗️
中国人の女の子に見つけられ、
イエティを、実験にしようとする科学者から逃げて、
ヒマラヤに連れ戻すという冒険物語です。
Abominableというのは、「嫌な」という意味ですが、
Abominable Snowman とは、ヒマラヤのイエティのことを言います😀
中国という設定が、
欧米寄りの日本の文化では、あまり親近感を抱かない子どもたちに、ぜひ同じアジアに目を向けて欲しいと思い、
ヒマラヤは、雪ですが、それまでの道のりは、青々と美しいので、
モンスター❣️という一点だけで、ハロウィン🎃の映画にしました。
画像は、本当に、びっくりするほど美しいです。
そして、音楽が素晴らしい❣️
少女が奏でるバイオリンと
挿入歌 フィックス・ユー/Cold play の歌が、感動です!
ストーリーがわかりやすいので、
高校生には、全て英語字幕で見てもらいました。
小学1年生の子どもで、幼児期から私のスクールに通ってきてくれている子が、
本当に、没入❣️という感じで、主人公と一緒に驚いたり、笑ったり、
そして、何箇所かを
英語のセリフそのままに、シャドーイングしているのです❣️
感動しました☺️
皆さんも、是非是非、この美しいアニメをご覧になって感想を教えてください。
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学校英語 小学校英語指導 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 新型コロナウイルス 映画 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英語入門 英語学習 高校留学