三体1 Three body problem は、、壮大な時の流れを感じる作品でしたが、
三体2 The Dark Forest では、さらにその壮大な時の流れと、宇宙を、
登場人物と一体となって、共感することで、
リアルに、深く感じる作品でした。
1作目は、
登場人物が、かなりトラウマを背負った、ネガティブなストーリーでしたが、
2作目は、
文学作品としても学ぶことがあり、
私は、2作目が好きです。
2作目も、542ページと言う分厚さで、
邦訳では、上下巻に分かれていますが、
洋書は、一冊です。
英語多読に慣れていないと、かなりの時間と、粘り強さが必要だと思います。
1作目も、半分以上の人が、洋書で挑戦して、途中でギブアップしたそうです😂
洋書多読を、英語の勉強としてではなく、
楽しみとして読むようになってから、
読むのが楽になり、スラスラと進むようになりました。
2作目を読み終わって、
大、大、大、満足でした☺️
「うん、542ページ❗️ やるじゃん、自分🌹」
最後の方は、手に汗を握るストーリーで、
美容室で読んでましたが、
美容師のかたが、
「何をそんなに、面白そうに読んでいるのですか?」と、聞いてこられほど、まじでハマっていました。
ストーリーは、私たち、読者の想像をはるかに越え、
驚き過ぎて、
部屋の中を走り回りたくなるような展開です😀
作者は、エンジニアだと言うことですが、
日本のエンジニアとは、研究のレベルが違うと感じました。
かなり物理学の知識がなければ、これだけのハードSFを書くのは難しいと思います。
間違いなく、SF史上に残る名作です❗️
SFファンでなくても、
時の流れや、宇宙に思いを馳せ、
生きる意味を問う作品を読みたい方には、オススメです。
ネタバレなしで、少し紹介文を掲載します。
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学校英語 小学校英語指導 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 新型コロナウイルス 映画 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英語入門 英語学習 高校留学