【茂木健一郎さんに心から同意❗️『TOEICのスコアを追い求める日本の英語学習文化は異様』】

たのしい英語

先日、茂木健一郎さんのツィートがニュースにまで掲載されていました。

 

「TOEICスコア。。。。。。

そんなところに英語の本質は全くないです。

ぼくはTOEICのスコアを追い求める日本の英語学習文化は異様で、

そこに費やされる膨大な社会的リソースをもっと他のところに振り向けるべきだと考えます。」

 

2回目のツィートでは、

「。。。。TOEICがこの世から無くなればいいと思っている」(笑)とまで。

 

私は、まさしく❗️

よく言ってくれました❗️茂木先生❗️

と拍手を送りました?????

 

 

よく、YouTubeの有名塾の講師の人たちが、

TOEIC満点100回とか、英検1級合格10回とか、

国連英検も、。。。。英検も制覇とか、

 

毎回、毎回、TOEIC受験のコツとか話していますが、

いつも不思議なのは、

その方々の話の中に、

 

この洋書に感動したとか、

この洋画のこのセリフは、美しい表現だったとか、

生きた英語の話が全くないことです。

 

 

この有名塾の講師の方々は、

何のために英語の勉強をしているんだろうと、不思議でたまりません。

 

 

TOEICや、英検の問題を、100回以上も繰り返し読んで、楽しいのかなあ?

ゲームみたいな感覚で、得点を取ることだけが楽しみになっているのでしょうか?

高得点を持っていれば、

他の人より優れていると、

マウンティングできるからでしょうか?

 

 

日本の受験でも英語のテストがあることで、

滅多に使わない、細かな文法や単語をたくさん知っていることが、

人に優劣をつける道具となっています。

 

だから、少しでも間違った英語を話すことは、

自分は劣っていると示すことになるので、

私たち日本人は、他の人の前で英語を話せなくなってしまうのです。

 

 

 

前回も書きましたが、

TOEICは、アメリカの検定ビジネスです。

たくさんの参考書、過去問題集、単語帳、検定料を支払い、

このビジネスに搾取されているわけです。

 

 

英検が通用するのは、日本国内だけ。

TOEICは、アメリカと日本くらいで、

ヨーロッパの大学入試には使えません。

 

 

私の外国人の友人も、

日本人の英語の勉強の仕方をいつも皮肉っています。

 

 

「英語は教科書の勉強じゃない。

英語は毎日の生活なんだけど。」と。

 

 

英語が特別なものではなく、

ただ毎日を楽しむためのものだったら、

日本の英語教育も、どんなに楽になるだろうと思います。

生徒にとっても、

教師にとっても。

 

 

 

 

 

私は、人の英語力を測ろうとも思いません(T▽T)アハハ!

 

 

 

 

 

コメント