【記憶❗️〜Netflix ドキュメンタリー「こころをダイジェスト」勉強に役立つ情報発見❗️】

Candy's Review
【Candy先生?毎日をたのしく生きる、知と学びのブログ】

Netflixのドキュメンタリーシリーズは、おすすめです。

今回は、「こころをダイジェスト」から、

「記憶 Memory」について❗️

記憶力が強い人ってうらやましいですよね。

私は、いつも英検1級の膨大な単語を見てて、そう思います。

これを簡単に、一気に覚えることができたらなあと(笑)

 

 

このエピソードの中に、

記憶のチャンピオン、ヤンジャー・ウィンターソールという若い女性が登場します。

なんと、ランダムに並んだ、500もの数字を、10分間で覚えることができるのです❗️

 

 

 

どうやって、覚えているのかは、とても工夫をしていました。

数字を自分の好きなアルファベット(言葉に変えて)、

その言葉で、物語を作り上げていたんです❗️

 

 

その物語は、動物や、出来事や、場所をつなぎ合わせた、

ワクワク、ドキドキ、世にも奇妙な、冒険物語のようでした。

 

 

このように、

記憶を定着させる大切な要素は、

 

 

Story、(物語)

Emotion、(感情)

Place, (場所)、

 

が組み合わせられた時に、とても強く残るのです。

 

 

 

このような方法で、記憶しているときは、

脳の中の扁桃体が、海馬を刺激して、

海馬が膨らんでいる

ということも、脳科学で観察されていました。

 

 

 

なので、英語の単語を覚えるときも、

自宅、学校、図書館、公園? どこで覚えるか、

どんなイメージで覚えるか、

物語の中で覚える、

などの工夫をすることで、より記憶に定着していくのですね。

 

 

 

なので、

単語帳も、もしかしたら電子書籍よりも、

紙の本がいいのかもしれません。

 

 

紙の本だったら、どのあたりに書かれていたかという、場所の記憶にも、

また本の手触りにも、結びつきそうです。

 

 

次に、驚いたのは、

記憶を書き換えることが可能❗️

という研究でした。

 

このドキュメンタリーでは、犯罪などのネガティブな例で説明してありましたが、

もっと、ポジティブにも使えそうです。

 

 

例えば、人は、なんと、自分の生い立ちさえ、はっきりとは覚えていないそうなのです。

感情に残る記憶は、その中心の部分はしっかり残っていても、

周辺の記憶は、かなり曖昧で、

実験では、子ども時代にどんなことがあったかを、別の記憶を植え付けることが可能でした。

(ちょっと、怖い!)

 

 

ということは、逆に、子ども時代の嫌な思い出も、

書き換えることができるのではないでしょうか?

 

 

ポジティブな、楽しいことの方に集中することで、

子ども時代が幸せになることもできそうです????

 

 

また、過去の記憶はとても大切で、

過去の記憶がないと、未来を想像することもできないそうです。

 

 

記憶領域を事故で無くした人が、

未来について、何もビジョンを持てないことも、診察で明らかになっていました。

 

 

 

このように、

記憶は、過去と未来を行き来する、タイムマシン

のようなものだそうです????

面白かったです。

 

 

皆さんは、どのような感想を持たれましたか?

 

コメント