【まだまだ教科書絶対主義の日本の教育❗️勉強とは何でしょうか?】

たのしい英語
【Candy先生?毎日をたのしく生きる、知と学びのブログ】

英語を教えていて、思うのは、

教科書絶対主義の考え方です。

·

 

 

勉強とは何か?

 

これまでの日本の教育では、教科書をとにかく覚える、

ということではないでしょうか?

 

 

それは、昔、

ひとクラス50人くらいの時代に、

大量生産的に、多くの生徒に同じことを教えて、

手間暇とお金をかけずに、

 

一応の基礎を教えるために考えられた方法だとおもいます。

 

 

時代は進み、

一人、一人の興味関心も、生き方も、目的も違っていて、

そして、それにマッチする少人数制のスクールや勉強の仕方もできてきて、

またスマホのアプリや、

Netfixなどの洋画のサブスクリプション、

どんどん手軽で、留学などの高額のお金もかからない、

さまざまな勉強の方法が増えているのに、

 

 

教科書絶対思考からなかなか離れられず、

そのために、学力が上がっていかないという人もいます。

 

 

 

英語の勉強も同じで、

教科書を使うことを信じ込むのは良いのですが、

それは、基礎の基礎を学ぶためのもので、

 

 

 

英語は、生き物、

毎日の生活で、使う、本物に触れる、

 

 

そして、何より、大量に接することが大切です。

 

 

教科書絶対主義の人は、

教科書を勉強したら、それですっかり安心して、

そこで終わってしまっています。

 

教科書だけでは、まったく量が足りていません。

また、英語のままで理解し英語の語順で. アウトプットするという英語のスキルが身につかないのです

 

何のために勉強しているのか、

ということを.

自分に問うのもたのしいと思います。

 

 

英語が上達した自分が、

英語を使って何をしているのか、

そのイメージを持つことは、

モチベーションのアップにも大事です?????

 

 

是非是非皆さんも、教科書絶対主義から抜け出して、

英語の広い、深い、世界を味わってみてください?????

 

 

 

 

コメント