音楽大好きの ぶろっこり が、気ままに気になる気分のミュージックをお送りする @今週の洋楽 。
今回は、「ストレンジャー・イン・パラダイス Stranger in Paradise」トニー・ベネット Tony Bennett をピックアップ。
「ストレンジャー・イン・パラダイス Stranger in Paradise」は、ロバート・ライト Robert Wright とジョージ・フォレスト George Forrest が制作した、ミュージカル『キスメット Kismet 』1953年の挿入歌。
数知れないほどカヴァーされている楽曲ですが、トニー・ベネット Tony Bennett のバージョン(1953年)がよく知られています。1955年には全英シングルチャート1位を獲得しています。
カート・ヴォネガット・Jr 原作の映画『ブレックファースト・オブ・チャンピオンズ』1999年 でも、繰り返し使われていましたね。
Stranger in Paradise Tony Bennett 1953
Take my hand
I’m a stranger in paradise
All lost in a wonderland
A stranger in paradiseIf I stand starry-eyed
That’s a danger in paradise
For mortals who stand beside
An angel like youI saw your face
And I ascended
Out of the commonplace
Into the rare!Somewhere in space
I hang suspended
Until I know
There’s a chance that you careWon’t you answer this fervent prayer
Of a stranger in paradise?
Don’t send me in dark despair
From all that I hunger forBut open your angel’s arms
To this stranger in paradise
And tell him that he need be
A stranger no moreRobert Wright/George Forrest
Stranger In Paradise (from Duets II: The Great Performances)
いつものぶろっこり訳です。
手をつないでくれないか
僕は楽園に初めて来た
不思議の国で迷っている
楽園のよそ者なんだ
うっとりして立ち尽くす僕は
楽園では危険だろ
君みたいな天使の横に
ただの人間が突っ立っているのは
君の顔を見たとき
僕は天に昇ったんだ
ありふれたところから
希有な世界へと!
空のどこかに
僕は漂っていたのさ
あなたに愛されるチャンスがあると
気付くまでは
熱い祈りに応えてよ
この楽園のよそ者の祈りに
暗い絶望に追い込まないで
僕が望むものを どうか
天使の両腕を広げてよ
楽園のよそ者に
そして こう伝えて
もうよそ者ではないと
1954年にヒットした、ザ・フォーエイセズとトニー・マーティンのバージョン。
Stranger In Paradise · The Four Aces
1965年にザ・ベンチャーズ The Ventures は「パラダイス・ア・ゴーゴー Ten Seconds to Heaven 」というタイトルでカヴァーしました。ぶろっこりが初めて聞いたのもこれかも。
ザ・ベンチャーズ パラダイス・ア・ゴー・ゴー Ten Seconds To Heaven(1965年)
1953年のミュージカル『キスメット Kismet 』 (アラビア語で運命) は、19世紀帝政ロシアの作曲家アレキサンドル・ボロディンによるオペラ『イーゴリ公 Prince Igor 』のメロディが使われています。もっとくわしく言うと「イーゴリ公」第二幕「だったん人の踊り Polovtsian Dance 」の中で踊られる曲「乙女たちの踊り Dance of the maidens」の優雅なメロディ。ちなみに「だったん=韃靼」はモンゴルのことだそうです。
2年後の1955年にはヴィンセント・ミネリ監督により映画化されています。
最後までご視聴いただきありがとうございました。
それでは、また。#412
コメント