音楽大好きの ぶろこり が、気ままに気になる気分のミュージックをお送りする @今週の洋楽 。
先日亡くなったロバータ・フラックの追悼。「愛は面影の中に First Time Ever I Saw Your Face 」「やさしく歌って Killing Me Softly With His Song 」ときたら、次は3曲目の全米NO.1「 愛のためいき Feel Like Makin’ Love 」ロバータ・フラック Roberta Flack 1974 ですね。
R&Bシンガーのユージン・マクダニエルズ Eugene McDaniels が1時間足らずで曲を書き上げ、ロバータがワンテイクで録音したといいます。 それが大ヒット曲になってしまったわけですから、何がどうなるかわからない世界ですよね。
あっさりしていながらやさしく温かみを感じるロバータ・フラックのボーカルがいいですね。ぶろっこりが最初に聴いたのは他のだれかのカヴァーだと思うのですが、聞き直してみるとやっぱりオリジナルがいいという感じがしました。
Feel Like Makin’ Love Roberta Flack 1974
Strollin’ in the park
Watchin’ winter turn to spring
Walkin’ in the dark
Seein’ lovers do their thingThat’s the time
I feel like makin’ love to you
That’s the time
I feel like makin’ dreams come true
Oh, babyWhen you talk to me
When you’re moanin’ sweet and low
When you’re touchin’ me
And my feelings start to showIn a restaurant
Holdin’ hands by candlelight
While I’m touchin’ you
Wanting you with all my mightStrollin’ in the park
Watchin’ winter turn to spring
Walkin’ in the dark
Seein’ lovers do their thingThat’s the time
I feel like makin’ love to you
いつものぶろっこり訳です。
公園を散歩しながら
冬から春になるのを眺める
暗闇の中を歩きながら
恋人たちの営みが目に映る
そんな時は
あなたと愛しあいたい気分になる
そんな時こそ
あなたと夢を叶えたい気分になる
あなたが語りかけたり
甘く低い声がもれてきたり
あなたがわたしに触れたりすると
あの感じが始まるの
レストランで
キャンドルの下で手をつなぐ
あなたに触れていると
全身全霊 あなたを求めるの
公園を散歩しながら
冬から春になるのを眺める
暗闇の中を歩きながら
恋人たちの営みが目に映る
そんな時は
あなたと愛しあいたい気分になる
こちらのヴァージョンも聞きごたえがありました。
Roberta Flack ~ Feel Like Makin’ Love 1974 Soul Purrfection Version
wikiなどによると、この曲 のカヴァーは100以上あるそうです。たとえば、ディアンジェロ、ロイ・エアーズ、グラディス・ナイト&ザ・ピップス、ルー・ロウルズ、アイザック・ヘイズ、ジョージ・ベンソン、ジェフリー・オズボーン、ラリー・コリエル、ジョニー・マティス、アナ・マゾッティ、マリーナ・ショウなどなど。おもにR&Bやジャズのアーティストのカヴァーが多いようです。
ということで、よかったカヴァーもいくつか紹介します。
ジョージ・ベンソン George Benson のダンサブルなカヴァーは、1983年のアルバム『イン・ユア・アイズ』に収録。
名盤「フー・イズ・ジス・ビッチ・エニウェイ Who Is This Bitch, Anyway? 」1975年に収録された、マリーナ・ショウ Marlena Show のヴァージョン。
2000年のディアンジェロ D’Angelo によるカヴァー。
変わったところでは、こんなカヴァーも。初期のアルバムですがなかなか良き。
Feel like makin’ love · 今井美樹
インストで人気があるのは、ボブ・ジェイムス Bob James のカヴァーですね。こちらは再録のライブ・ヴァージョン。
Bob James – Feel Like Making Love / Night Crawler
ロバータ・フラック、いい曲たくさん歌ってますね。デュエットもたくさんあるしなぁ。もうちょっとピックアップしましょうか。
最後までご視聴いただきありがとうございました。
それでは、また。#436
コメント