@今週の洋楽 ミスター・タンブリン・マン Mr. Tambourine Man ザ・バーズ The Byrds ボブ・ディラン Bob Dylan

今週の洋楽 ぶろっこり

音楽大好きの ぶろっこり が、気ままに気になる気分のミュージックをお送りする @今週の洋楽 。

先週のサンソン(山下達郎のサンデー・ソングブック)は、「ボブ・ディランのかからないボブ・ディラン特集」でした。その選曲リストの中から、まだ取り上げていなかった「ミスター・タンブリン・マン Mr. Tambourine Man 」ザ・バーズ The Byrds をピックアップ。

1965年のバーズのデビュー・アルバム『ミスター・タンブリン・マン Mr. Tambourine Man 』と同名のシングルはいわゆるブリティッシュ・インヴェイジョンの先駆けと言われています。シングルは全米と全英チャートで1位を獲得、アルバムも全米6位、全英7位とバンドの最大ヒットになりました。

当時のぶろっこりは、ジム・マッギンのリッケンバッカー12弦ギターのイントロと複雑なハーモニーのフォーク・ロック・サウンドにぶっとびました。ラジオで初めて聞いた時にカッコイイ曲だなぁと思ったのを現在でもおぼえています。ボブ・ディランの「ミスター・タンブリン・マン」はまだ発表されていなかったので、ぶろっこりは「ミスター・タンブリン・マン」と言えばバーズと言う風に思い込んでました。「ミスター・タンブリン・マン」とは何のことなのかわかりませんでしたが、サビのところを呪文のように何度も歌ってましたね。

オリジナルの4番まであるボブ・ディランの歌詞。バーズは2番までしか歌っていません。

Mr. Tambourine Man Bob Dylan 1964

[Chorus]
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
I’m not sleepy, and there is no place I’m going to
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
In the jingle jangle mornin’, I’ll come followin’ you

[Verse 1]
Though I know that evening’s empire has returned into sand
Vanished from my hand
Left me blindly here to stand, but still not sleeping
My weariness amazes me, I am branded on my feet
I have no one to meet
And my ancient empty street’s too dead for dreaming

[Chorus]
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
I’m not sleepy, and there is no place I’m going to
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
In the jingle jangle mornin’, I’ll come followin’ you

[Verse 2]
Take me on a trip upon your magic swirlin’ ship
My senses have been stripped, my hands can’t feel to grip
My toes too numb to step, wait only for my boot heels
To be wandering
I’m ready to go anywhere, I’m ready for to fade
Into my own parade, cast your dancin’ spell my way
I promise to go under it

[Chorus]
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
I’m not sleepy, and there is no place I’m going to
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
In the jingle jangle mornin’, I’ll come followin’ you

[Verse 3]
Though you might hear laughing, spinning, swinging madly across the sun
It’s not aimed at anyone, it’s just escaping on the run
And, but for the sky, there are no fences facing
And if you hear vague traces of skipping reels of rhyme
To your tambourine in time, it’s just a ragged clown behind
I wouldn’t pay it any mind
It’s just a shadow you’re seeing that he’s chasing

[Chorus]
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
I’m not sleepy, and there is no place I’m going to
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
In the jingle jangle mornin’, I’ll come followin’ you

~

[Verse 4]
And take me disappearing through the smoke rings of my mind
Down the foggy ruins of time, far past the frozen leaves
The haunted, frightened trees, out to the windy beach
Far from the twisted reach of crazy sorrow
Yes, to dance beneath the diamond sky with one hand waving free
Silhouetted by the sea, circled by the circus sands
With all memory and fate driven deep beneath the waves
Let me forget about today until tomorrow

[Chorus]
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
I’m not sleepy, and there is no place I’m going to
Hey, Mr. Tambourine Man, play a song for me
In the jingle jangle mornin’, I’ll come followin’ you

「ミスター・タンブリン・マン」とは、ディランが知り合いのギタリスト、ブルース・ラングホーン Bruce Langhorne に付けた渾名だそう。彼が持っていたトルコのフレームドラムという楽器がタンブリンに似ていたんだとか。ディランの難解な歌詞はぶろっこりには歯が立たないので和訳されている動画を参考にしてください。

ディラン自身はすでにコンサートで演奏していました。たとえば、1964年10月31日のニューヨークでの演奏は、アルバム『アット・フィルハーモニック・ホール』2004年 で聞くことができます。

Mr. Tambourine Man – Live at the Newport Folk Festival. 1964 by Bob Dylan

アルバム『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』1964年 で、この曲を録音していますがアルバムには収録されず、やっとアルバム『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』1965年 に、ソロの弾き語りにブルース・ラングホーンのギターを被せたバージョンが収録されました。

今では、どちらかというとこちらの方が良く流されているかもしれませんね。

ディラン節もやっぱりいい。

最後までご視聴いただきありがとうございました。

それでは、また。#442

コメント