• SDGs・Education & Business ・国境を超えて地球人として生きる

【大学合格、職場での昇進、良いことがストレスになることもある?!】

4月は、新しい季節。   大学受験のために、 毎日10時間くらい勉強して、 やっと合格❗️     社会人なら、 長年とても頑張って仕事をしてきて、 それが報われて、 やっと念願の昇進❗️ …

続きを読む


【子どものスマホ中毒をどうしたらいい?】

私が経営する英会話スクールの保護者面談でのことです。 毎年ですが、 数名の保護者の方が、 「子どもが夜遅くまで、スマホやタブレットで、ゲーム、YouTubeを見てて、困っています。」と言われます。 保護者面談に来られるの …

続きを読む


【心の処方箋・河合隼雄/心の支えが魂の重荷になる・ポッドキャスト配信】

Podcastで配信を始めました。 心の処方箋/河合隼雄著   心の支えが魂の重荷になる。 皆さんもこれまで楽しくて心の支え、 これが生きがいで自分の心の支えだ、 と思っていたことが、 突然重荷になって、 やる …

続きを読む


?劇場版【鬼滅の刃】炭治郎の無意識の世界/ユング心理学から見る

映画館「鬼滅の刃」見てきました???? / 子どもたちがいない平日の午前中に行きいましたが、劇場はいっぱいでした。 私と同じくらいまたは、少し若い女性の視聴者さんが多くて、びっくりしました。 内容は、 「凄い❗️」 の一 …

続きを読む


【河合隼雄・現代が忘れている人間中心のユング心理学「こころの処方箋」】

先日、「ユング心理学・河合隼雄の京都大学での最終講義」の動画を見て感銘を受けました。 テクノロジーの進化と共に、私たちは人の心の大切さを忘れていないでしょうか? あらためて、河合隼雄先生から学んだことを皆さんにシェアして …

続きを読む


【「昔は良かった」は進歩について行けない人の言葉・河合隼雄「こころの処方箋」ユング心理学】

「昔は良かった」「最近の若者は!」は、進歩について行けない人の言葉です(笑) 自分がそんなことを言っているときは、時代についていってないのかもと考えて、 新しいものを知ることを始めると人生が楽しくなるかもです。 「昔は良 …

続きを読む


【羨ましいのは、可能性があるから・河合隼雄「こころの処方箋」ユング心理学】

すごい人たちに出会っても、「羨ましい」と思うときと、 「へー!すごいな」で終わるときとありますね。 そのヒミツは自分の可能性にあります。 意外なチャンスが❗️ 「羨ましいのは、可能性があるから」 河合隼雄先生の言葉です。 …

続きを読む


【「強い人だけが感謝できる」河合隼雄・ユング心理学「こころの処方箋」】

手をかけた生徒ほど、感謝されることが少ない。 そんな経験はありませんか。 それは、こんな理由からなんですね。 そう思うと優しい気持ちになれます。 河合隼雄先生ありがとうございます(*^_^*) 「強い人だけが感謝できる」 …

続きを読む