脚本家の野木亜紀子さんが、このドラマを書くに当たって、モチーフにしたのが、 ルーブ・ゴールドバーグ・マシン(ピタゴラ装置)だったそうです。 MHKのピタゴラスイッチで、皆さんご存じだと思いますが、 私は、初 …
第②話になり、ますます、面白さが増してきました。 なんと、伊吹と志摩が乗る、警察車両が、「まるごとメロンパン号」 ふたりの会話の掛け合いに、お腹を抱えて笑って止まりません。 そして、ラストは、感動で涙がこぼれました。 & …
「誰かが最悪の事態になる前に止められるって、すごい仕事じゃん」 第一話の終わり、綾野剛演じる刑事、伊吹の言葉です。 今、MIU404に、すっかりはまっています😃💕🌟💕🌟 このドラマは残念ながら、まだ英語での放送はされてい …
Google本社、YouTube、Facebook、Twitter、Pinterest、などなどで、働き、 「倫理的に」 問題を感じて、退社した人々が集まって作ったドキュメンタリーなので、説得力があります! …
GAFAMの時代と言われる現代社会。 私は、これまで、Google Apple Facebook Amazon Microsoft これらのプラットフォームを、個人の能力を活かすために最大限活用できる、いい時代が来たと確 …
中学聖日記 何度も見たいほど、面白い物語でした。 フランス在住の漫画家、かわかみじゅんこ原作の漫画実写化です。 このドラマを見ようと思ったきっかけは、 名作TVドラマ「アンナチュラル」制作の、 …
私が経営する英会話スクールの保護者面談でのことです。 毎年ですが、 数名の保護者の方が、 「子どもが夜遅くまで、スマホやタブレットで、ゲーム、YouTubeを見てて、困っています。」と言われます。 保護者面談に来られるの …
1月9日 フィンランドの小中学校で3ヶ月間 Teaching Assistant をしたレポートを聞く フィンランド オウル大学大学院生 田中潤子さんにお話を聞きました。 フィンランドのインターナショナルスクール での体 …