邦題は、「三体」。今、めちゃくちゃ売れている世界的ベストセラーです❗️
アジア圏初のヒューゴー賞受賞作品
最近、読みたい洋書がないなあ?という時に、図書館司書の娘に勧められて読み始めました。今、2巻まで邦訳が出ています。全3巻です。
英語学習に、洋書の多読はとっても大切です。
この本は、次のような方におすすめです。
✳️ 英語中級・上級
✳️ 生きる意味を深く考える本が好き
✳️ 科学やテクノロジーに興味がある
✳️ もちろん、SFファンは必須❣️
読み始めたとき、
うわああ、血が出る話だ〜。読むのやめようかなあ?
中国の文化大革命から始まります。
でも、すぐにその場面は終わり、舞台は変わります。歴史物や政治的な本ではありませんので、安心して読み進んでください。
最初の血が出るシーンも、血みどろのシーンが満載の「鬼滅の刃」や「約束のネバーランド」は小学1年生、幼稚園生でも楽しんでるので、皆さん、それほど抵抗ないかもしれません。
わたしは、ビビりましたが(^▽^;)
美しい天才少女「イェ」は、中国の文化大革命で高名な物理学者の父を殺されてしまいます。
そして、巨大なパラボラアンテナの軍事基地で働くことになります。
この美しい天才科学者に、読者は、最後まで翻弄されます。
彼女の正体は、なんなのか、謎が謎を呼びます。
そして、この巨大アンテナは、人類の想像を超えるものをもたらします。
ナノテクノロジーの第一人研究者の、「ワン」は、VRゲーム「三体」Three body problem に取り憑かれたように、のめり込んでいきます。
このゲームは、3つの太陽を持つ惑星の生物の歴史を体験するゲームです。
ところが、このゲームは、ワンのみならず、人類を大きな運命へと導く入り口になるのです。
なぜか、警察に追われるようになる、ナノテクノロジー研究者のワン。
科学には無頓着で、奔放な刑事「シ」。
この物語に浸っていると、
私たちは、創造を絶するような長い時間の流れを、旅することになります。
この時の流れと、宇宙の中での、
孤独がひしひしと押し寄せてきます。
この時間と空間の迫力に、
私たちは飲み込まれ、
人類の存在は、善か悪か。
科学は進化して行くのか。
この問いの答えは何?
印象に残った箇所の一部を引用します。天才科学者 美しいイェの言葉です。
“From time to time,
時々、
I would gaze up at the stars
私は、星々を見上げる
after a night shift
夜のシフトの後で
and think
そして考えます
that they looked like a glowing desert,
星々は輝いている砂漠のようだと
and I myself was a poor child abandoned in the desert….
そして私自身は、その砂漠に捨てられたかわいそうな子どもだと…….
I thought
私は思った
that life was truly an accident
命の存在は、本当に偶然の出来事だ
among accidents in the universe.
宇宙の、数々の偶然の出来事の一つに過ぎないのだと
皆さんも、ぜひぜひ読まれて、感想を教えてください???
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles TOEIC800 YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英検1級 英検準1級 英語コーチング 英語入門 英語学習 高校留学