【教育は、ドーパミンでなく、セロトニン、オキシトシンが必要!】

たのしい英語

今回、英検コースという、英検に合格を目標とするコースを開講しました。

 

合格したらとってもうれしい。

 

 

 

確かにそうなのですが、

気づいたのは、

それは興奮のホルモン

ドーパミン的幸せで、

一瞬で終わるのです。

 

 

しかも、

講師の私は、合格させなければと、変なプレッシャーがかかり、

生徒に対して、無駄に厳しくなってしまいます。

 

 

これでは、英語嫌いができるのも当たり前ですね。

 

 

しかも、

〇〇さんは、中学3年で2級に受かってるのに、自分はまだ3級だ。

自分は、不合格だった。

他の英会話スクールの合格者の人数と比べてしまう。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

 

 

という、数字による比較がたちまち始まってしまいます。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

 

 

何のために英語を勉強しているのか、わからなくなってしまうのです。

 

 

やはり、勉強には、ドーパミン的な一瞬の強烈な幸福ホルモンではなく、

 

人と協力して楽しく勉強する、

教えあう喜びを分かち合う、ピアラーニングの、

オキシトシン的幸福。

 

 

 

毎日、音読をすると気持ちがいい。

洋書を読むと落ち着く、

セロトニン的幸福の勉強、

 

 

この二つの幸福ホルモンで、

勉強は継続できるのではないでしょうか?

 

 

また、英語は、手段にすぎません。

 

 

私たちが日本語を話せるのは、

何のため?

毎日の、何気ない生活のためですよね。

 

 

英語ができれば、超エリートとか、日本の英語教育はやはり歪んでいるなあと、

実感したのでした。

 

 

 

 

 

コメント