先日、「ユング心理学・河合隼雄の京都大学での最終講義」の動画を見て感銘を受けました。 テクノロジーの進化と共に、私たちは人の心の大切さを忘れていないでしょうか? あらためて、河合隼雄先生から学んだことを皆さんにシェアして …
続きを読む
「昔は良かった」「最近の若者は!」は、進歩について行けない人の言葉です(笑) 自分がそんなことを言っているときは、時代についていってないのかもと考えて、 新しいものを知ることを始めると人生が楽しくなるかもです。 「昔は良 …
続きを読む
すごい人たちに出会っても、「羨ましい」と思うときと、 「へー!すごいな」で終わるときとありますね。 そのヒミツは自分の可能性にあります。 意外なチャンスが❗️ 「羨ましいのは、可能性があるから」 河合隼雄先生の言葉です。 …
続きを読む
手をかけた生徒ほど、感謝されることが少ない。 そんな経験はありませんか。 それは、こんな理由からなんですね。 そう思うと優しい気持ちになれます。 河合隼雄先生ありがとうございます(*^_^*) 「強い人だけが感謝できる」 …
続きを読む
何もかもうまくいっているときに、ふと、「何もしたくなくなる」こともありますよね。 そんなときは、心の支えにしているモノが、魂の重荷になっているのではと、河合隼雄先生。 魂というイメージの世界に遊んでみることで解決すること …
続きを読む
人間には、身体のエネルギーだけではなく、心のエネルギーが存在するように思われます。 そして、心のエネルギーを省エネしているかのような、笑顔も節約している人もいます(笑) でも、人間はモノではないですね。 簡単に、こっちの …
続きを読む
「こころの処方箋」レビュー 河合隼雄・ユング心理学 毎日必死で努力してるのに、なんだかうまくいかない。 そんことってありますよね。 それなのに、あの人はゆったりしてるのに、うまくいってるのはなぜ????? 自分は運が悪 …
続きを読む
他人の言動にイライラするときは、心の中に何か不可解なものがあるからだと河合隼雄先生は言われます。 相手にイライラを攻撃するのではなく、自分の心の中を探索することがたいせつ。何か宝物が発見できるかも😃 こんな風に、考えると …
続きを読む
目標をどのように考えたらいいのか! 河合隼雄先生は、目標に近づきすぎると危ない!と言われます。 そこで満足すると、慢心が生じたり、疲れ果てたり、良くないことが!!! 河合隼雄先生の答え😃💕🌟💕🌟 うーん❗️これはすごい❗ …
続きを読む
「絵に描いた餅は高くつく」 特に、恋愛の理想は高くつくことがありますよね。 結婚してみたら理想と違ってたなんて。 河合隼雄先生は、そんな時の考え方を教えてくれています。 理想について考えてみましょう。 🌸チャンネル登録し …
続きを読む
絵に描いた餅は、実物の餅よりも高くつくことがあります。 絵に描いた餅とは、ビジョン、理想のことです。 わたしたち日本人は、餅を作ることには一生懸命ですが、 理想やビジョンを作ることは苦手のようです。 ユング心理学・河合隼 …
続きを読む
100%正しい忠告は役に立たない カウンセラー河合隼雄先生の言葉をお伝えしています。 「100%正しい忠告をしたがる人がいますが、 その忠告は役に立たないことくらいは、知っておくべきだ!!!!」と、河合隼雄先生(笑) で …
続きを読む
【両方うまくいくということはあまりない・河合隼雄「こころの処方箋」】 河合隼雄・「こころの処方箋」より、どちらも上手くいくなんて、うまいこと(笑)は、滅多にないと知っておくと人生が案外、うまくいきます😄 & …
続きを読む
ユング心理学・河合隼雄の、「こころの処方箋」 テクノロジーの進化したAI時代の今だからこそ、忘れてはならない、人間中心の心理学をお伝えします。 私は、20年近く、河合隼雄先生のユング心理学、カウンセリングを勉強してきまし …
続きを読む