今日は、なぜか急に見たくなって、Amazonビデオで、「ビリギャル」見てみました。
みなさんご存じの方が多いと思いますが、成績最下位の金髪のギャルが
高校2年生で突然、「慶應義塾大学」に行こう!!!
と、勉強を始める実話です。
偏差値30点から、わずか1年少しでプラス40点の、偏差値70点まで!!!
これを見ながら、英語の勉強にも役に立つことがたくさんありましたよ(*^_^*)
学校の先生が、まったく相手にしない少女を、塾の講師が、何があっても信じ抜く
「この子は、ぜったい慶応に受かります。
ダメな子なんていない、ダメな指導者がいるだけです。
この子は、可能性を秘めた素晴らしい子なんです。」という言葉は、
わたしたち教えるものが忘れてはならない、姿勢ですね。
心理学のピグマリオン効果で、
指導者ができると信じていると生徒はできるようになります。
指導者があきらめていると、生徒も伸びません。
また、勉強に集中する時間や、意気込みがすごい。
この心の熱量の高さが、目標を達成するために必要なんです。
また、勉強を、とことんたのしむところも素晴らしい。
成績が悪く、家庭も不安定で、学校でも相手にされない
すねてしまった生徒たちを理解するために
この塾の講師は、生徒と接点を見つけるために
日本史の勉強に漫画を使い
生徒たちの興味があるゲームもとことん極めます
そして、可能性を信じ続けるのです。
自分自身のことも信じたくなりますね。
よい映画でした。
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles TOEIC800 YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英検1級 英検準1級 英語コーチング 英語入門 英語学習 高校留学