今年の夏の新英研全国大会は、地元長崎での開催でした。
オープニング講演は
内田樹さん
ん?
と言った私に、娘が
「うわあ、すごいね! 内田樹さんが来るの?」
。。。。。。。そんなにすごい人なんだ?
娘が言うんだったら何が何でも聴きに行こう❗️
その日は、大学の前期テストの日
テストが終わると、飛ぶように佐世保の県立大学に❗️
知的で、上品な方でした?
フランス文学者
でも、話の内容は、まさに今の日本の「英語教育の危機」について❗️
自動翻訳❗️手軽なガジェットが、開発されている❗️
日本語で話しかければ、英語に直して音声を出してくれる
ガジェットの開発は、加速度的に早くなり
安価に市民の手に取れる日が来るのは目に見えている
開発者たちは、
「もう英語を勉強する必要は無い」とまで言い放っている
さあ、英語教師たち
それでも英語を勉強する必要を生徒たちに説くには
「哲学」が必要だ❗️
あるとき、巨大な逆転が起きた!
それまでの英語は、
文学を味わうため、
洋画を楽しむため、
洋楽を奏でるため、
という?目標文化?があった
しかし
あるときから、
「英語自体」を目標とする若者たちが出現した
AIの進化で自動翻訳機ができるなら、
英語を勉強する必要は無くなってしまう
自分が英語を出来ることで
ハッピーになること
それこそが、わたしの目標文化?
洋書を読むことは最上の喜び?
洋楽、洋画も
翻訳には無い、英語そのものの味わいがある
英語を学習する
ワークライフハピネス?
を、これからも学生や生徒たちに伝え続けたい
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles TOEIC800 YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英検1級 英検準1級 英語コーチング 英語入門 英語学習 高校留学