皆様こんにちは。毎週おすすめ映画をご紹介いたします小西です。
本日ご紹介するのは2014年公開、リチャード・リンクレイター監督の映画『6才のボクが、大人になるまで。』です。
メイソン(エラー・コルトレーン)は、母オリヴィア(パトリシア・アークエット)と姉サマンサ(ローレライ・リンクレイター)とテキサス州の小さな町で生活していた。彼が6歳のとき、母は子供たちの反対を押し切って祖母が住むヒューストンへの引っ越しを決める。さらに彼らの転居先に、離婚してアラスカに行っていた父(イーサン・ホーク)が1年半ぶりに突然現れ……。
12年間もの間同じ俳優を起用し続けるという映画史上初の試みに挑戦した作品。主人公俳優のリアルな成長とともに時代のリアルな流れを感じられる唯一無二の意欲作。
人の家の子供は成長するのが早いとよく言いますがこの映画を見れば2時間45分で他人の家の子の12年分の成長を見ることが出来ます。
少し長い映画ですが12年のリアルな成長を良くまとめあげたなぁと思います。当時はやっていた映画、音楽、文化に触れながら見る家族の歴史は凄まじい説得力を与えます。
ストーリーは特筆して濃いわけではないですが何気ない日常や日々の細かい変化がとても愛おしく感じられて見終わる頃には完全に親の目線になってしました。子供が成長して大人になっていく過程の親たちの心情変化を追体験できます。
こんなチャレンジングな作品を制作するのに際して、あまりに長期間の撮影であったため契約上の困難が多かったそうですが、よく制作しきったなぁと感じます。彼らにとっては仕事というよりも年に数度会う家族のような撮影環境だったそう。そのためかパーティーのシーンは本気で親戚が集まった場にカメラを持ち込んだホームビデオのような雰囲気を醸し出していて素晴らしい映像の連続でした。
成長していく人間のリアルを3時間にまとめた他に類を見ない傑作です。是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学校英語 小学校英語指導 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 新型コロナウイルス 映画 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英語入門 英語学習 高校留学