あけましておめでとうございます🎍⛩☀️マッキーです!
今日は、クリスマスあとのイベント(Boxing Day や お正月など)についてご紹介したいと思います。
前の記事でもお伝えしたように、ニュージーランドのクリスマスは、日本と全く雰囲気が違う夏のクリスマス☀️🐳
たくさんのお店が閉まっていて、それぞれが家族との時間を過ごすことが多いです。
では、クリスマスのあとはどんなイベントがあるのでしょう?
日本でいえば、お正月ですが、
ニュージーランドではその前に…
Boxing Dayというのがあります。初耳の方か多いのではないかなぁと思います⭐️
私が最初に聞いて思ったのは、スポーツのボクシング🥊🤣
「ボクシング デー??みんな、ボクシングする日なのかな??」
いやいや、どんな日やねん!!
そう思った私でしたが、この26日のBoxing Day は、スポーツのボクシングの意味ではなく、クリスマスプレゼントのboxを開ける日であることから、Boxing Dayと呼ばれます。
この日は、キリスト教に由来した休日だそうで、ニュージーランドでは祝日となっています。
25日のクリスマスは、たくさんのお店が休みだったのが、その次の日は、Boxing Dayということで、1年で最大のセールが行われ、大半のお店がオープンします!ニュージーランドの人もこの日に大量買いする人多いんじゃないかな?私の個人的な感覚としては、日本の初売り的な感じです?!
このセールは1日だけでなく、しばらく続きます。クリスマスプレゼントをこの、Boxing Dayに買いたいものです (^-^;
その次に来るイベントといえば、お正月🎍『New Year’s Day』です!
Christmas Day, Boxing Dayに続く祝日です!そして今日(1月2日)もDay After New Year’s Day として、祝日になります。
私の感覚では、クリスマスの方が大々的にやっていて、New Year’s Dayの方は、クリスマスよりも存在感が薄いです。
日本のような〈お正月感〉は全くありません😭
年越しそばも食べなければ、初詣に行くわけでもなく、おせちを食べるわけでもなく…クリスマス同様、夏ですし、ちょっと日本人にとっては寂しいかもしれません。
街の方では、花火とかカウントダウンとかやっているみたいですが、私は行ったことないので、よくわかりません(>_<)
New Year’s Day は Christmas Day と同様、お店が開いていない所が多いです。
チェーン店(フランチャイズのお店)などは開いていることが多いですが、個人経営などの小さいお店は開いていないことが多いです。
ご旅行に行かれる際は気をつけてください(^^)
ニュージーランドは、日本と比べて祝日だと、お店がお休みの所が多いんじゃないですかね。。
祝日はできれば、せっかくだから、休みましょっ♪
そして、家族で過ごしましょう☺️
お正月くらい、お店開いてなくてもいいやん。。
この日くらいは、みんな休もうよ。。と思うマッキーでした。
皆さまにとって素敵な1年になりますように😊🌈✨💕
今年もよろしくお願いいたします🙇♀️💖