世界の学校を見てみよう ニュージーランド New Zealand

教育

マッキーさんのお話を聴いて、ニュージーランドの学校のことが気になり、インターネットでも調べてみました。

外務省の Kids ページ には、世界の学校を見てみよう というページがあり、そこにニュージーランドも紹介されています。

世界の学校を見てみよう!

ニュージーランドの学校では今

(写真)
スクールカラーである赤と緑に彩られた,オンズロー高校の校舎

ニュージーランドの学校教育は,初等教育の小学校(Primary School) 6年(5歳~10歳・Year1~6),中等教育の中学校(Intermediate School/Middle School) 2年(11歳~12歳・Year7~8),高校(Secondary School/College/High School) 5年(13歳~17歳・Year9~13)からなっています。義務教育は6歳~16歳ですが,5歳になると小学校への入学が許可されるため,ほとんどの子供達は5歳の誕生日の翌日から小学校に入学します。児童,生徒は個別に入学するため,ニュージーランドの学校では入学式がありません。南半球に位置するニュージーランドの学校は,日本とは季節が逆で,夏休みが終わる1月下旬から1学期が始まり,12月中旬に4学期が終わります。学期と学期の間は2週間ほどの休み(School Holiday)があります。11年生から年に一度,全国統一学力試験(The National Certificate of Educational Achievement (NCEA))を受験します。レベルは1~3まであり,レベル3の評価により進学する大学が決まります。

(写真)
オンズロー高校の正面玄関

ニュージーランドの首都ウェリントンの中心から車で約20分の場所に,今回ご紹介するオンズロー高校(Onslow College)はあります。全校生徒は,9年生から13年生まで合わせて約1200名,教師約70名の比較的規模の大きい共学の公立高校です。

この学校では,9年生と10年生の生徒をジュニア,11年生から13年生をシニアと呼びます。制服はなく,生徒一人一人の人格をとても尊重しているのがこの学校の特徴です。また重要な校内イベントには生徒が必ず関わるなど,日頃から生徒の行動力を高める教育に重点がおかれています。

授業は月曜日から金曜日の週5日行われ,午前8時45分に始まり(火曜日だけ午前8時30分から),午後3時10分に終わります。1時限60分の授業を,ジュニアは5時間,シニアは4~5時間受けます。教科は,ジュニアでは数学,国語,体育,理科,社会が必修となっていますが,シニアになると,必修科目はほとんど無く,ほとんどが選択科目となります。日本の学校と比較して,Media Studies(メディア学)・Café Cuisine (カフェの料理)・Maori Language (マオリ語)・Poutama (マオリパフォーマンス)・Art History (美術史)・Photography (写真)・Gate Way (就業体験)などユニークな科目があります。

(写真)
オンズロー高校の図書室

放課後になると,各種スポーツをしたり,友達と遊んだり,アルバイトに出かけたりなどして過ごす生徒がいる一方で,まっすぐ家に帰り,コンピューターゲームをしたり,好きな音楽を聴いたり,絵を描いたりして,その過ごし方は千差万別です。 多くの生徒は携帯電話を持っており,友人とメールを交換したり,フェイスブックなどのソーシャルネットワークを通じて,多くの友人と交流を楽しんでいます。

週末は,家族と一緒に過ごしたり,友人と映画を観に行ったりします。夏休みには,家族と海や山に出かけたり,バーベキューパーティなどを開いて,アウトドアでの時間を思いっきり楽しんでいます。

(2012年12月)

マッキーさんのお話のとおり、ゆとりのある教育がおこなわれているのがわかります。4学期制で、休みも多いし、3時には授業も終わって、休み時間もタップリ。選択科目の豊富なこと。ダイバーシティが言葉だけ出ないことがわかります。

 

また、EduKIWIニュージーランド留学センターのサイトでは、留学や学校について大変詳しく紹介されています。

ニュージーランドの教育システム

ニュージーランド留学イメージ

ニュージーランドでは5歳から小学校が始まります。学年はYear(イヤー)と呼ばれています。

小学校(プライマリー)Year1~6 (6年間)
中学校(インターミディエイト)Year7~8 (2年間)
高校(セカンダリー)Year9~13まで(5年間)

高校卒業までには13年間の課程になります。

ニュージーランドと日本の学校制度比較

ニュージーランドの学校制度日本の学校制度
年齢学年制度学年制度
0~2就学前教育/ECE保育園/幼稚園
3~4
5Year0/1Primary
(小学校)
6
7Year2小1小学校
8Year3小2
9Year4小3
10Year5小4
11Year6小5
12Year7Intermediate
(中学校)
小6
13Year8中1中学校
14Year9Secondary
(高校)
中2
15Year10中3
16Year11NCEA Level1高1高等学校
17Year12NCEA Level2高2
18Year13NCEA Level3高3

 

この他にも、詳しい情報が一杯です。留学生の受け入れについて積極的なことが良くわかりました。留学を真剣に考えるなら大変ためになります。

この他にも、いろいろなサイトがたくさんありました。動画サイトでもこんな動画を見ることができます。

みなさんも、ぜひ検索してみて下さい。

JPN/ENG)【vlog】NZの高校生活 | two days in my life

ニュージーランドはおすすめ?留学する理由

 

コメント