【ソーシャル・ジレンマ・Netflixドキュメンタリー映画/監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影】

教育

GAFAMの時代と言われる現代社会。

私は、これまで、Google Apple Facebook Amazon Microsoft これらのプラットフォームを、個人の能力を活かすために最大限活用できる、いい時代が来たと確信していました。

 

たとえば、書籍の出版。

これまでは、原稿を出版社に送り、採用してもらえないと本を出せませんでした。

個人出版はとても高額です。

ところが、Amazon Kindle のおかげで、

全くの素人から、自分でオンラインサービスに出版ができるのです?????

 

TV出演、講演会開催

こちらも、テレビのアンカーになるとか、講演会に多くの人を呼ぶというのは、かなりハードルが高いです。

ところが、GoogleのYouTubeで、動画をアップすることによって、

有益な情報を多くの人に見てもらうことができるのです?????

 

Facebookでは、

これまでは、近所に住む人たちとしか交流できなかったのが、

世界中の同じ価値観を持つ人々と情報を交換し合い、学びあい、友人まで見つけられます?????

 

 

Twitterは、どこよりもNewsが、早く伝わります。

コロナの状況など、県議会議員のかたや、オフィスの公式のTwitterで、新聞やテレビのニュースよりも早く知ることができます。

また、自分の学校のスポーツの試合の進行なども、だれかがツイートしてくれているので、行けないときもすぐにわかり、助かります?????

 

ところが、

私個人でも、ある出来事をきっかけに、

んんんんん。。。。。。。。

 

と、これらのプラットフォームが恐ろしくなってきました。

 

何か、監視されているような、これらの企業にとって、都合の悪い情報は消されているような、危機感を抱き始めたのです。

 

そんなときに、海外に住む友人のおすすめで、

Netflix の、Social Dilenma/ソーシャル・ジレンマ

邦題 監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影

を視聴して、ますますその確信が、本当だと感じるようになりました。

 

インターネットの発達によって、

私たちは常に監視され、

些細な行動のデータも全て、これらのIT大企業にとっての、利益のもとになっているのです。

 

先日、アップした、

「子どものスマホ中毒」に悩む保護者の皆さんのことも納得です。

 

かつては、オイル(石油)が、大きな利益を生んでいましたが、

現在は、私たち個人の情報が、大きな利益になる時代です。

 

どれだけのデータを、集められるかが、IT企業の収益にかかってくるのです。

 

皆さんもぜひぜひ、ご覧になって、感想を教えていただきたいです。

 

続く。。。。。。。

 

 

 

コメント