約束のネバーランド、TVドラマのシーズン2❗️ 待ってましたー❗️
と、ともに、農園も恐かったけれど、
農園の外も恐い、つらい旅が始まる(×_×)
鬼の世界へと脱出し、このつらい旅を、いったいどう描いていくのだろう。
見るのもつらいなあ。
そんな気持ちでいっぱいですが、大好きな作品なので、毎週、金曜日にアップされるたびに、見ています。
(ちなみに、これを書きながら、アメリカのAmazonビデオで、「彼方のアストラ」を見ています(笑)
約束のネバーランドも、早く英語で放送して〜❗️❗️❗️
しかし、おおおおおおーーーー。
ちがう、ちがう、ストーリーが違う❗️
まさかの展開に驚いています。
これでいいのか!
ネタバレになりますので、見ていない方は、この先、ご注意ください(笑)
なんと、脱走の後、
鬼は、最高級のグレースフィールド農園の管理者、ママに、条件を出すのです。
「逃亡した上等の肉の子どもたちを捕まえろ。そうそれば、。。。。。をやろう!」と。
原作に、こんなシーンなかったよ。
いったい、どうなるのこのストーリー❗️
しかも、
もっと、
驚いたことに、
早くも、
第5話で、
な、
な、
な、
なんと、
あの、
ノーマンが、
鬼に追われるエマたちを助けるために登場してしまうのです❗️
ええええええ〜
農園脱走後の後半がとてもとても、つらいのは、
ノーマンがいない❗️
という、
身を切るような寂しさが、
ストーリーを貫いているからです。
こんなに、簡単に、収穫されて食べられてしまったと思われているノーマンを登場させて❗️
ノーマンの登場は、後半のクライマックスなのに❗️
これからのTVアニメのストーリーが、とても心配になってしまいました。
皆さんの感想をお聞かせください。
Candy先生 Elvis Presley Fridays For Future Greta Thunberg iPad lyrics Netflix SDGs(持続可能な開発目標) The Beatles TOEIC800 YouTube こころの処方箋 エルヴィス・プレスリー クラスルームイングリッシュ グラミー賞 グレタ・トゥンベリ ゴール サステナビリティ ターゲット デンマーク ニュージーランド ニュージーランド留学 ニュージーランド高校生活 ビートルズ ユング心理学 不登校 中学生 人生100年時代をたのしく 初心者 地球人として生きる 地球温暖化 小学生 持続可能な世界 授業で使える英語のフレーズ 楽しい小学校英語 歌詞 河合隼雄 知と学び 自宅学習 英検1級 英検準1級 英語コーチング 英語入門 英語学習 高校留学